大分弁の「つらがる、つりゃがる」

つらがる、つりゃがるの説明

つらがる、つりゃがる 大分弁
 つらがる、つりゃがる
標準語
 ふざける
大分弁の使用例
  こんやつは何時もつらがってんじょうじ働かん。クビじゃあっ!
標準語に訳したら
 こいつは何時もふざけてばかりで働かない。クビだっ
備考
 どうくるも似たような意味ですが、少し違う。また、国東にはちゅうれるという方言もある。たぶん どうくる>つらがる>ちゅうれる (悪さの度合い) ...上手く説明出来んです。すんません。